地域貢献活動
2022年度 色祭~This is my color~

●障害のある子どもの夢実現プロジェクト②
障害の有無に関わらず、自分らしさを表現したい! そんな気持ちを実現させるために、赤塚ゼミ3年生7名が、地域の効果後デイサービスと協働してファッションショーを企画運営しました。ファッションショーのテーマは、「色祭~This is my color~」。「これが私の色」という力強いメッセージのもと、障害のある子どもたちが憧れの衣装を着て、モデルのようにランウェイを歩くステージを提供しました。
ファッションショーの実施にあたっては、ダウン症モデルのnaoさんや、ウォーキング教室講師CHIKA先生より多大なるご協力を賜りました。
事前調査によれば、障害のある人にとって、「好きな服を着たい」という思いはありながらも、素材に関する困難(縫い目やタグが気になる、スカートが車椅子に引っかかる、体温調節が難しく頻繁に着脱が必要等)や、着脱に関する困難(頭を通しづらい、転倒しやすく着替えに気後れする、ボタンなどの微細運動が難しい等)により、実際には希望の衣服を着る機会は少ないということが分かりました。
本ファッションショーに向けて、学生たちは、何度も放課後デイサービスにおいてモデルになる子ども達との交流を重ね、衣服への希望を聞き取り、衣装の作成を行いました。
ファッションショー当日には、感染症対策を講じつつ、約50名が来場し、ランウェイで思い思いにポージングする子ども達の様子が印象的でした。
来場者からは、「注目される中でモデルさんたちが堂々とポージングしていてかっこよかった」、「普段、学校では見られない緊張感や堂々とする姿を知ることができて感動した」、「思い思いの衣装で緊張も、楽しそうな感じも伝わってきて、とても素敵だった」などの感想が寄せられました。
本プロジェクトは、常葉大学による学生自主企画活動「とこは未来塾-TU can project-」2022年度の助成を受けて実施しました。